それは、フィンランドです。年間一人当たり約12kgを消費するこの国、何かしらにつけてコーヒーが登場します。
一般的なフィンランド人の生活パターンでコーヒーが登場する時間を書き出すとこんな感じ
↓↓↓↓↓
9:00 朝食後一仕事した後の休憩で2杯前後
11:00 昼食後に2杯前後
14:00~15:00あたりのお茶の時間に2,3杯
17:00 夕飯後に2杯前後
19:00 夜食サンドイッチと共に2杯前後
実に軽く一日10杯前後は飲みます。これだけコーヒー好きの国民、もちろんアウトドアーでも常にコーヒーが第一選択肢。コーヒーを忘れたアウトドアーなんて考えられないくらいの確率でコーヒー持参です。
そこで、今回紹介したいのはフィンランド流アウトドアーでのコーヒーの楽しみ方!
その1> お手軽レディー・メイド
デイトリップ程度のアウトなら大抵はこの方法。自宅で普通にコーヒーを淹れ、それを保温ボトルに密閉しバックパックへ。
少し長めの散歩やベリー摘み、キノコ狩りなどの時はとても便利。ボトルを開ければ熱々のコーヒーが手軽に楽しめるわけです。
その2>クラシック・ランバージヤック・スタイル
昔ながらの、マウンテンマン方式です。ヤカンに水とコーヒーを入れ沸かす方法で、手間はかかるものの、淹れたての美味しいコーヒーを楽しむことが出来ます。
以上!
ぇえっ?ドリップとかインスタントは?
無いです。まずアウトドアー用のコーヒーグッズなる物はあまりお目にかからないし、多分使うことを考える人も少ないかと・・・
そしてインスタントですが、アレはフィンランドではコーヒーとして受け入れられてません。普通に販売されてはいますが、不味いし高いしで、好んで買う人はあまりいません。
クラシック・ランバージヤック・スタイルのヤカンで淹れるコーヒーに話を戻します。
この方法、簡単に言ってしまえば「煮だしコーヒー」なわけですが、実はこの淹れ方がコーヒー豆の味全てを味わうのに適しているそうです。何しろヤカンで煮出して上澄みをそのまま飲むので、フィルターなどに豆の油分などが取られてしまわないためだとか・・・
ではやり方をビデオで。
ビデオではカップを使ってますが、ヤカンの方が上手にはいります。
使う豆は粗挽き、普通の挽き方でもOKですが、あまり粉の様だと上手く行かないです。あと、豆の沈め方は、ポットを叩く方法と、冷たい水を少し注ぐ方法があります。
アウトドアで一味違ったコーヒーを楽しみたい方は挑戦してみてください。
大変美味しそうな珈琲の淹れ方ですね。
ReplyDeleteこんど試してみようと思います。
ところでフィンランドでは底に沈んだ出がらしの豆はどうされているのでしょうか?洗い流してしまうのでしょうか?
アウトドアの場合は綺麗に拭き取るなどして持ち帰ったりするのでしょうか?
いつもペーパーフィルター派で手軽に出がらしの豆の処理をしているので、ポットなどの底に沈んで残った豆はどう処理されてるのかふと気になってしまいました。
コメントありがとうございます。
Delete出がらしは通常焚き火に投入し燃やしてしまうか、それが可能で無い場合は水気を取ってゴミ袋かゴミ箱です。
中に張り付いている少量の出がらしはペーパーでふき取ってゴミ箱か、少量の水ですすいで焚き火の火消しにつかいますね。
早速返信ありがとうございます。
Deleteなるほど焚き火で燃やしてしまうんですね。
あとは拭き取って持ち帰ってゴミとして処理すると。
こんどの週末に近所の山に出かけて早速試してみます。
ありがとうございました。
そうなんですね@@
ReplyDelete知りませんでした・・・
世の中意外な事が多いですね・・・
ところで双子のお嬢さんは御健勝でしょうか?
もし、さしさわり無ければ命名の由来など
教えていただければと思います
もういっそ子育てブログ化しちゃうとう手も・・・w
娘たちは元気にすくすくと育ってます。というか元気すぎて、腹へって泣き出すとそれはすさまじい音量のステレオ状態になりますw。
ReplyDelete名前は決まってますが、フィンランドでは命名式まで公表しない習慣がありますので、まだごく一部の身内にしか伝えてないのです。
子育てブログ化ですか。。。始めたらどちらかと言うと親ばかブログになりそうです。